2007年6月26日火曜日

ダンス・ダンス・ダンス



村上春樹は大好きな作家の一人であり、初めてコンプリートした作家でもある。俺が言うのもなんだが、小説の出来としては世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドだと思うが、俺はダンス・ダンス・ダンスが一番好きだ。この最後の終わり方に納得はいかなく、どこかやり残した感はあるが、それでも、ダンス・ダンス・ダンスには心を震わせるものが確実に存在している。

自分のことは自分がやればいいし、他人のことは他人にやらせればいいと描いてきた村上春樹が、ここではそのデタッチメントからの息苦しさにと惑い、右往左往している。高度資本主義の中、何が正しいかなんかもう分からなく、友達もいない。仕事もしていない。女からは毎回宇宙人のように思われ、時間がくると出て行かれる。かつてのような心の震えもいまはなく、心は乾いている。何がいけないのか分からず、どうしたらいいのかもわからない。それでもステップを踏み続けていく。

いちばんの問題は僕が心の底から彼女を求めていなかったということだった。僕は彼女のことが好きだった。彼女と一緒にいるのが好きだった。彼女と2人でいると、僕は心地よい時間を送ることが出来た。優しい気持ちにもなれた。でも結局のところ、僕は彼女を求めていなかったのだ。彼女が去ってしまった三日ばかり後で、僕はそのことをはっきりと認識した。 ダンス・ダンス・ダンスより

優れた小説は時にハッと目を見開く驚きをもたらす。ここに彼の問題が凝縮されていて、この小説は問題の提示に優れている。だからこそ、その再生を納得行く形で読んでみたいと思うのである。ユミヨシさんととどまり、「ユミヨシさん、朝だ」で終わる、その終わりは穏やかな朝の光に包まれ希望を感じさせるのでいいと思う。ただこれこれこうだから、こうなるというのがなく、唐突に再生されてしまったように感じるのである。しかし、それでもこの小説は問題の提示だけで俺にとっては大切な小説なのである。

0 件のコメント: